KS麻布十番デンタルクリニック TOP>当医院の症例集
>審美症例
審美症例
当クリニックでこれまで治療した審美歯科の症例をご紹介いたします。
審美症例 ケース1
 |
|
 |
 |
|
 |
・患者 |
: |
20代 女性 |
・主訴 |
: |
歯をぶつけて、欠けてしまった。歯を綺麗にしたい |
・現症 |
: |
前歯の切端の破損 |
・治療期間 |
: |
4ヶ月 |
・治療内容 |
: |
歯肉の形態を揃えるためにまず、歯肉を切除し、その後前歯2本を削ってオールセラミック冠を装着した |
・費用 |
: |
セラミック治療 24万円 |
・治療の主なリスク |
: |
歯肉切除を慎重に行わないと歯肉壊死を起こすことがあります。 1週間の禁煙をしないと歯肉が壊死することがあります。 |
|
審美症例 ケース2
 |
|
 |
・患者 |
: |
30代 女性 |
・主訴 |
: |
歯の先と先が当たり、摩耗してしまった。歯を綺麗にしたい |
・現症 |
: |
前歯の切端の破損 歯間離開 |
・治療期間 |
: |
4ヶ月 |
・治療内容 |
: |
歯肉の形態を揃えるためにまず、歯肉を切除し、その後上下前歯2本づつ削ってオールセラミック冠を装着した |
・費用 |
: |
セラミック治療 48万円 |
・治療の主なリスク |
: |
歯肉切除を慎重に行わないと歯肉壊死を起こすことがあります。 1週間の禁煙をしないと歯肉が壊死することがあります。 トラブルの起きない噛み合わせを考えないとセラミック冠が割れる可能性があります。 |
|
審美症例 ケース3
 |
|
 |
・患者 |
: |
20代 女性 |
・主訴 |
: |
保健治療の歯の色が気になる。歯を綺麗にしたい |
・現症 |
: |
レジンの素材による歯肉の炎症が見られる |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
保健対応のレジン冠を外し、2本を削り直して、オールセラミック冠を装着した |
・費用 |
: |
セラミック治療 24万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミック冠は細菌が付着しずらいので、セラミック冠装着後の歯肉は炎症がなく、綺麗になっている 歯肉の下まで歯を削りすぎると、炎症が起きるようになる。 |
|
審美症例 ケース4
 |
・患者 |
: |
20代 女性 |
・主訴 |
: |
保健治療の歯の色が気になる。結婚式前に歯を綺麗にしたい |
・現症 |
: |
歯の根元の金属が露出し、歯の色調に問題がある。歯肉の炎症も見られる |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
保健対応のレジン冠を外し、3本を削り直して、オールセラミック冠を装着した |
・費用 |
: |
セラミック治療 36万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミック冠は細菌が付着しずらいので、セラミック冠装着後の歯肉は炎症がなく、綺麗になっている 歯肉の下まで歯を削りすぎると、炎症が起きるようになる。 |
|
審美症例 ケース5
 |
・患者 |
: |
20代 女性 |
・主訴 |
: |
噛めない。噛むと痛くなってきた |
・現症 |
: |
歯と歯の間に虫歯があり、黒く透けて来ている |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
保健対応のレジンを外し、3本を削り直して、オールセラミック冠を装着した |
・費用 |
: |
セラミック治療 36万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミック冠は細菌が付着しずらいので、セラミック冠装着後の歯肉は炎症がなく、綺麗になっている 歯肉の下まで歯を削りすぎると、炎症が起きるようになる。 |
|
審美症例 ケース6
 |
・患者 |
: |
20代 女性 |
・主訴 |
: |
奥歯の歯の金属が気になる。歯を綺麗にしたい |
・現症 |
: |
古い金属の詰め物があり、金属の中で虫歯になっている |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
金属をはずすと中が虫歯になっていた。奧歯4本を削ってセラミックを装着した |
・費用 |
: |
セラミック治療 24万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミックには幾つか種類があり、強度が足りないセラミックは割れる可能性があります。 |
|
審美症例 ケース7
 |
・患者 |
: |
20代 女性 |
・主訴 |
: |
奥歯の歯の金属が気になる。歯を綺麗にしたい |
・現症 |
: |
古い金属の詰め物があり、金属の中で虫歯になっている |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
金属をはずすと中が虫歯になっていた。奧歯2本を削ってセラミックを装着した |
・費用 |
: |
セラミック治療 24万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミックには幾つか種類があり、強度が足りないセラミックは割れる可能性があります。 セラミックの厚みが必要で、薄いと割れる可能性があります。 歯を削る量が多いと治療後、冷たい水がしみることがあります |
|
審美症例 ケース8
 |
・患者 |
: |
20代 女性 |
・主訴 |
: |
左側の歯の色が気になる。歯を綺麗にしたい |
・現症 |
: |
前歯に被せ物をしてあるが、歯の長さと色調が他の歯と違っている |
・治療期間 |
: |
4ヶ月 |
・治療内容 |
: |
歯肉の形態を揃えるためにまず、歯肉を切除し、その後前歯2本を削ってオールセラミック冠を装着した |
・費用 |
: |
セラミック治療 24万円 |
・治療の主なリスク |
: |
歯肉切除を慎重に行わないと歯肉壊死を起こすことがあります。 1週間の禁煙をしないと歯肉が壊死することがあります。 |
|
審美症例 ケース9
 |
・患者 |
: |
40代 女性 |
・主訴 |
: |
以前セラミック治療がしてある歯が腫れた。 セラミックの色が白すぎて気になる。 自然な歯にして欲しい |
・現症 |
: |
歯の根元が腫れている。歯の色が白すぎ、透明感が無い。 |
・治療期間 |
: |
3ヶ月 |
・治療内容 |
: |
セラミック冠を外し、6本を削り直して、オールセラミック冠を装着した 根元が腫れている歯は歯の中を洗浄して消毒することで、治癒している |
・費用 |
: |
セラミック治療 78万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミック冠は細菌が付着しずらいので、セラミック冠装着後の歯肉は炎症がなく、綺麗になっている 歯肉の下まで歯を削りすぎると、炎症が起きるようになる。 |
|
審美症例 ケース10
 |
・患者 |
: |
30代 女性 |
・主訴 |
: |
歯の色が不揃い、金属の歯が気になる。自然な歯にして欲しい |
・現症 |
: |
プラスチックの歯の歯肉の腫脹。歯の長さ、色調の不揃い。 |
・治療期間 |
: |
3ヶ月 |
・治療内容 |
: |
歯周病治療を先行して行い、歯肉ラインの不揃いは歯肉切除により改善。 歯肉の治癒後、仮歯を入れて歯肉を調整しながら3本を削り直して、オールセラミック冠を装着した |
・費用 |
: |
セラミック治療 42万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミック冠は細菌が付着しずらいので、セラミック冠装着後の歯肉は炎症がなく、綺麗になっている 歯肉が薄いのでブラシ圧が強いと歯肉退縮を引き起こすので注意 |
|
審美症例 ケース11
 |
・患者 |
: |
30代 女性 |
・主訴 |
: |
犬歯に穴があいてきて、冷たいものがしみる |
・現症 |
: |
酸蝕症による歯の脱灰。犬歯の表面が全体的に穴があいてきている |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
歯周病治療と食事指導を先行して行う。改善後、歯の表面を0,3mm程度削除し、セラミックのラミネートベニアを接着。 |
・費用 |
: |
セラミック治療 14万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミック冠は細菌が付着しずらいので、セラミック冠装着後の歯肉は炎症がなく、綺麗になっている 酸蝕症が原因のため、酸性の食事の摂り方に注意が必要、改善しないと再発する可能性がある。 |
|
審美症例 ケース12
 |
・患者 |
: |
50代 女性 |
・主訴 |
: |
歯をぶつけて、折れた。見た目を綺麗にしたい。 |
・現症 |
: |
歯が折れ、神経が露出している。歯ぎしりの既往あり。 |
・治療期間 |
: |
2ヶ月 |
・治療内容 |
: |
神経の治療をし、オールセラミック冠の装着。 |
・費用 |
: |
セラミック治療 14万円 |
・治療の主なリスク |
: |
オールセラミック冠は細菌が付着しないので、歯肉の炎症が起きづらく、審美性に優れ、強度も強くなっている。 セラミックが硬いので、歯ぎしりがあると天然歯の方が割れる可能性がある。 |
|
審美症例 ケース13
 |
・患者 |
: |
60代 女性 |
・主訴 |
: |
前医にて仮歯を装着したが、前歯の隙間が気になり、見た目を綺麗にしたい。 |
・現症 |
: |
前歯に2mmの幅の広い隙間。 |
・治療期間 |
: |
2ヶ月 |
・治療内容 |
: |
仮歯を4本装着し、歯肉の形を自然な歯肉形態になるように作り上げる。 仮歯の形をそのままセラミックの形態に移行させ、オールセラミック冠を装着。 |
・費用 |
: |
セラミック治療 56万円 |
・治療の主なリスク |
: |
オールセラミック冠は細菌が付着せず、歯肉の炎症も起きづらい。 歯肉をセラミックで押しているので、患者自身によるプラークコントロールが難しく、病院でのクリーニング(P M T C )は必須。 |
|
審美症例 ケース14
 |
・患者 |
: |
30代 女性 |
・主訴 |
: |
歯が欠けて冷たいものがしみる |
・現症 |
: |
金属修復がしてあるが、ヒビが入って黒くなっている |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
麻酔下にて歯を削り、セラミックインレー(詰め物)を接着。 |
・費用 |
: |
セラミック治療 6万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミックは厚みが重要で、薄いと割れる可能性があるため、歯を削る量が多くなる場合があります。 |
|
審美症例 ケース15
 |
・患者 |
: |
30代 女性 |
・主訴 |
: |
金属の見た目が気になる。白くしたい |
・現症 |
: |
金属修復がしてあるが、金属の中の方で虫歯になっている。 |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
麻酔下にて歯を削り、3本セラミックインレー(詰め物)を接着。 |
・費用 |
: |
セラミック治療 18万円 |
・治療の主なリスク |
: |
歯ぎしりが強い人は歯だけでなく、セラミックも壊れることがあります。 夜間にマウスピースを使う等の対応が必要な場合があります。 |
|
審美症例 ケース16
 |
・患者 |
: |
30代 女性 |
・主訴 |
: |
金属の見た目が気になる。白くしたい |
・現症 |
: |
金属修復がしてあるが、金属の中の方で虫歯になっている。 |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
麻酔下にて歯を削り、3本セラミックインレー(詰め物)を接着。 |
・費用 |
: |
セラミック治療 18万円 |
・治療の主なリスク |
: |
歯ぎしりが強い人は歯だけでなく、セラミックも壊れることがあります。 夜間にマウスピースを使う等の対応が必要な場合があります。 |
|
審美症例 ケース17
 |
・患者 |
: |
70代 女性 |
・主訴 |
: |
歯の隙間が気になる。自然な歯にして欲しい |
・現症 |
: |
プラスチックの歯の歯肉の腫脹。歯の長さ、色調の不揃い。 |
・治療期間 |
: |
3ヶ月 |
・治療内容 |
: |
歯周病治療を先行して行い、歯肉の治癒後、仮歯にて歯肉の隙間を埋めるように試行錯誤する。 歯肉の形を整えて、4本のオールセラミック冠を装着する |
・費用 |
: |
セラミック治療 56万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミック冠は細菌が付着しずらいので、セラミック冠装着後の歯肉は炎症がなく、綺麗になっている 歯間ブラシは歯肉退縮を引き起こすのでデンタルフロスを使用すること |
|
審美症例 ケース18
|
・患者 |
: |
30代 女性 |
・主訴 |
: |
以前に神経を取った歯の色調が黒くなってきた。自然な歯にして欲しい |
・現症 |
: |
歯に破折線があり、被せ物にする必要がある。 |
・治療期間 |
: |
3ヶ月 |
・治療内容 |
: |
歯周病治療を先行。 歯肉の形を整えて、1本のオールセラミック冠を装着する |
・費用 |
: |
セラミック治療 14万円 |
・治療の主なリスク |
: |
歯ぎしりがある場合はセラミックが割れる可能性があり、夜間のマウスピースを装着し、セラミックが壊れないようにする必要がある。 |
|
審美症例 ケース19
 |
・患者 |
: |
30代 女性 |
・主訴 |
: |
以前セラミックを入れた歯の根元の色調が気になる。自然な歯にして欲しい |
・現症 |
: |
セラミック冠の歯肉が退縮し、メタルセラミックの金属が見えている。 |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
歯周病治療を先行。 歯肉の下の方まで注意深く歯を削り、金属が無いオールセラミック冠を装着する |
・費用 |
: |
セラミック治療 14万円 |
・治療の主なリスク |
: |
歯ぎしりがある場合はセラミックが割れる可能性があり、夜間のマウスピースを装着し、セラミックが壊れないようにする必要がある。 |
|
審美症例 ケース20
 |
・患者 |
: |
30代 女性 |
・主訴 |
: |
金属が気になるので、白くして欲しい |
・現症 |
: |
金属修復がしてあるが、金属の中が虫歯になっている |
・治療期間 |
: |
1ヶ月 |
・治療内容 |
: |
麻酔下にて歯を削り、2本のセラミックインレー(詰め物)を接着。 |
・費用 |
: |
セラミック治療 12万円 |
・治療の主なリスク |
: |
セラミックは厚みが重要で、薄いと割れる可能性があるため、歯を削る量が多くなる場合があります。 |
|
審美症例 ケース21
 |
・患者 |
: |
60代 男性 |
・主訴 |
: |
全体的に治療して欲しい。見た目を綺麗にしたい。 |
・現症 |
: |
重度歯周病、全顎にわたる虫歯。 臼歯の欠損。 |
・治療期間 |
: |
1年 |
・治療内容 |
: |
全体的な治療。仮歯を入れて咬み合わせを修正し、欠損部にはインプラント治療。 仮歯の形をそのままセラミックの形態に移行させ、オールセラミック冠を装着。 |
・費用 |
: |
セラミック治療 156万円 |
・治療の主なリスク |
: |
オールセラミック冠は細菌が付着せず、歯肉の炎症も起きづらい。 セラミックの形態が複雑で、患者自身によるプラークコントロールが難しく、病院でのクリーニング(P M T C )は必須。 |
|
KS麻布十番デンタルクリニック TOP>当医院の症例集>審美症例
|